ブログ 住宅トピックス 新築 注文住宅

新築で後悔しない!人気オプション10選&組み合わせプラン完全ガイド

投稿日:2025年10月13日 更新日:

こんにちは、中津川市のハヤカワホームです。
「新築を建てるなら、どんなオプションをつけたらいいのだろう?」「便利で後悔しない設備って何?」という悩みを持つ方は少なくありません。初めての新築だからこそ、人気のオプションは事前にチェックしておきたいところですよね。

この記事では、「新築 人気のオプション」をテーマに、実際に多くのご家庭が取り入れているおすすめの設備や、設置時の注意点・失敗例、さらには予算配分のポイントまで詳しくご紹介します。

この記事を読むことで、「絶対に後悔しないオプションの選び方」が分かるようになります。特に、これから新築一戸建てを検討している方、便利な暮らしを実現したい方にぴったりの内容です。

それではさっそく、「新築 人気のオプション」について詳しく見ていきましょう!

新築で人気のオプションとは?

選ばれる理由と傾向

新築一戸建てを計画する際、多くの方が標準仕様に加えて、オプション設備を検討します。オプションとは、基本プランには含まれない追加設備や機能のことで、生活の快適さや利便性、デザイン性を高める目的で導入されます。

最近では「家事がラクになる」「収納力を高める」「光熱費を削減する」といった実用的な目的を重視したオプションが特に人気です。共働き世帯や子育て中の家庭では、時短や効率化を叶える設備に注目が集まっています。

実際、ハヤカワホームでも新築を建てる8割以上のお客様が何らかのオプションを採用しており、その傾向は年々強まっています。

人気のオプション10選(実例紹介)

1. 食洗機付きキッチン

食洗機は新築オプションとして不動の人気を誇ります。共働き家庭や子育て世代にとって、毎日の食器洗いは大きな負担です。ビルトインタイプの食洗機を導入することで、1日30分以上の家事時間を削減できます。

私自身も新築時に食洗機をつけましたが、「もっと早く導入すればよかった」と感じるほど便利でした。節水効果も高く、手洗いに比べて年間約2万円の水道代削減も期待できます。

2. 宅配ボックス

ネット通販を頻繁に利用する家庭では、宅配ボックスの需要が高まっています。特に共働き家庭や不在がちなライフスタイルでは、再配達のストレスを減らせるのが魅力です。

設置費用は5万円〜10万円程度で、玄関先に設置するだけで防犯性もアップします。近年ではスマートロックと連動するタイプも登場しており、新築ならではのスマート設備として人気です。

3. 玄関手洗いスペース

感染症対策や花粉対策の意識が高まる中、玄関に手洗いスペースを設けるオプションが急増しています。帰宅後すぐに手を洗える動線は、子育て世帯や高齢者のいる家庭でも好評です。

限られたスペースでも設置可能で、タンクレストイレの手洗い器を応用するなど工夫次第でコストも抑えられます。

4. 床暖房

冬場の寒さ対策として、床暖房の導入を検討する家庭も多いです。リビングや脱衣所、キッチンに部分的に設置することで、足元から温める快適な空間が生まれます。

エアコンに比べて乾燥しにくく、小さなお子様や高齢者にも優しい暖房方式です。電気式・温水式など種類も豊富なので、建築プランに合わせた選択が可能です。

5. 太陽光発電システム+蓄電池

省エネ意識が高まる中で、太陽光発電と蓄電池のセット導入は注目の新築オプションです。特に電気料金の値上がりが続く今、長期的なコスト削減と災害時の備えを兼ねた選択として人気があります。

初期費用は100万円を超える場合もありますが、売電収入や自家消費による光熱費削減で、10年〜15年程度で元が取れる計算となるケースも多いです。

快適な暮らしのカギ!人気の収納系オプション

6. パントリー(食品庫)

キッチン横に設ける収納スペースであるパントリーは、食材や調味料のストック、キッチン家電の保管に最適です。買い置きが増える現代のライフスタイルにフィットしたオプションで、共働き家庭や子育て世帯から支持されています。

間取りによって0.5帖〜1帖ほどのスペースを確保するだけで、キッチンの整理整頓が劇的に変わります。

7. 土間収納(シューズクローク)

玄関横の土間収納も、新築で人気の高いオプションです。靴やベビーカー、アウトドア用品、ゴルフバッグなど、室内に持ち込みたくないものを一括で収納できます。

生活動線を考慮し、玄関からリビングへつながる「回遊動線」に組み込むと、使い勝手が大きく向上します。

8. 階段下収納

デッドスペースになりがちな階段下を有効活用する階段下収納も、導入率の高いオプションです。掃除用具や日用品ストック、季節用品など、日常使いの小物の収納に重宝します。

施工費用も比較的安価で済み、コストパフォーマンスの高い設備といえます。

人気のプライベート空間オプション

9. 書斎・ワークスペース

リモートワークの普及に伴い、自宅に書斎やワークスペースを設けるニーズが増えています。1帖〜2帖程度のスペースでも、集中できる場所があるだけで在宅時間の質が変わります。

実際に「収納の一角に小さなカウンターをつけただけで、仕事がはかどるようになった」という声も多く聞かれます。

10. ヌック(小上がりのくつろぎスペース)

最近人気が高まっているのが「ヌック」と呼ばれる、壁に囲まれた小さなくつろぎスペースです。家族の気配を感じながらも、自分だけの空間を持てるのが特徴で、読書や昼寝に最適です。

設置場所も柔軟で、リビングの一角や階段下などさまざまなスペースに設けられます。

人気のオプションを選ぶときの注意点

新築でオプションを追加する際には、予算オーバーや後悔のリスクも伴います。以下のポイントに注意して検討することが大切です。

  • 優先順位を明確にする:生活に不可欠な機能から選定
  • 実例やショールームで確認する:実物を見て使い勝手をイメージ
  • 維持費や光熱費を考慮する:床暖房や太陽光はランニングコストも把握
  • 家族のライフスタイルと将来を見据える:長く使えるかどうかを検討

オプション選びでは「今だけ」ではなく、「10年後も満足できるかどうか」が重要です。

人気のオプションを賢く選んで理想の暮らしを実現しよう

新築を建てるうえで、「新築 人気のオプション」は後悔しない家づくりに欠かせない要素です。便利で快適な暮らしを叶えるためには、自分たちのライフスタイルに本当に合った設備を見極めることが大切です。

新築のおすすめオプション組み合わせプラン
ライフスタイル別で最適解を見つけよう

新築で「人気のオプション」を検討する際には、個別に設備を選ぶだけでなく、ライフスタイルに応じた“組み合わせ”で考えることが非常に重要です。オプションは単体よりも、複数の設備を連動させることで、暮らしの満足度が飛躍的に向上します。

ここでは、ハヤカワホームで実際に提案している人気の組み合わせプランを、目的別にご紹介します。

家事ラク重視プラン
(共働き世帯・子育て世代に人気)

【想定費用】約80万円〜120万円

組み合わせ内容:

  • ビルトイン食洗機
  • パントリー(1帖)
  • 宅配ボックス
  • 回遊型キッチン導線
  • リビングから洗面・脱衣所へのショートカットドア

おすすめポイント:
共働き家庭や小さなお子様がいるご家庭では、毎日の家事時間を削減できるこの組み合わせが圧倒的に支持されています。
買い物のストックをしまえるパントリーと、食器洗いから解放される食洗機は家事時間を月に20時間以上短縮することもあります。さらに、洗濯や掃除の動線が短くなるよう設計すれば、ストレスの少ない生活が実現します。

防災・省エネ重視プラン
(将来に備えたい方に人気)

【想定費用】約200万円〜300万円

組み合わせ内容:

  • 太陽光発電システム(5kW)
  • 蓄電池(6kWh前後)
  • 全館LED照明
  • トリプルガラス断熱窓
  • 高気密・高断熱仕様

おすすめポイント:
災害時にも電力を確保できる太陽光+蓄電池の組み合わせは、停電対策として心強い選択です。私たちのエリアでも台風や大雨の被害が懸念されるため、備えのある住まいは安心感が違います。
断熱性能を高めることで冷暖房効率も向上し、月々の光熱費を抑えられるのも大きな魅力です。

趣味・プライベート空間重視プラン
(在宅勤務・趣味を楽しむ方向け)

【想定費用】約50万円〜100万円

組み合わせ内容:

  • 書斎(1.5帖〜2帖)またはワークスペース
  • ヌック(リビング脇または階段下)
  • 書棚付き造作カウンター
  • 吸音材入り間仕切り壁
  • 電源・LANポート追加

おすすめポイント:
リモートワークを行う方や、本・映画・ゲームなどを趣味とする方に向けた提案です。
家族の気配を感じながらも集中できるワークスペースと、ちょっとした“自分だけの居場所”としてのヌックは好評です。

必要な配線や収納を設計段階で組み込むことで、住んでからの後悔を防げます。

収納力アップ重視プラン
(物が多い家庭・整理整頓が苦手な方に)

【想定費用】約40万円〜80万円

組み合わせ内容:

  • 階段下収納
  • 土間収納(2帖)
  • ファミリークローゼット(3帖)
  • 洗面室可動棚収納
  • 玄関ニッチ収納(鍵・郵便物置き場)

おすすめポイント:
「収納は多ければ多いほど良い」という声に応えたプランです。特にファミリークローゼットは、洗濯→干す→しまうの流れを1カ所で完結できるのが魅力です。
実際のお客様の中でも「洗濯動線が短くなり、家事が圧倒的に楽になった」と喜ばれています。

初期コスト抑えめプラン
(予算を抑えたい方向け)

【想定費用】約30万円〜50万円

組み合わせ内容:

  • タッチレス水栓
  • 玄関手洗い器(コンパクトタイプ)
  • コンセント増設(計6カ所)
  • LED照明(標準からグレードアップ)
  • 室内物干しポール

おすすめポイント:
コストを抑えつつ、生活の利便性を高めたい方向けのプランです。目立たないながらも毎日の暮らしで「つけてよかった」と実感しやすいオプションを厳選しています。
とくにタッチレス水栓は衛生面でも高評価で、小さなお子様のいる家庭では重宝されています。

オプション組み合わせプランの選び方のコツ

オプションの組み合わせを考える際には、以下の3つのポイントを意識すると、後悔のない選択ができます。

  1. 「毎日使うかどうか」で判断する
     頻度が高いほど、オプションの効果は大きくなります。
  2. 「将来の生活」も視野に入れる
     子どもが成長したとき、老後も住みやすいかなど、長期的な視点が大切です。
  3. 「予算配分」を明確にする
    すべてを盛り込むのではなく、費用対効果の高い部分から優先的に取り入れるようにしましょう。

まとめ

新築を建てるうえで、「新築の人気のオプション」は後悔しない家づくりに欠かせない要素です。便利で快適な暮らしを叶えるためには、自分たちのライフスタイルに本当に合った設備を見極めることが大切です。

本記事で紹介した10の人気オプションや、ライフスタイル別の組み合わせプランを参考にしていただければ、きっと理想のマイホームが形になるはずです。

中津川市・恵那市で新築一戸建て住宅・注文住宅を検討している方は、是非この記事を参考にしてください!
ハヤカワホームでは、中津川市・恵那市でお客様に寄り添い一人ひとりのご要望に沿ったご提案をしています。
土地のご相談・資金計画、家造りに関するご不安はハヤカワホームへお気軽にご相談ください。

-ブログ, 住宅トピックス, 新築, 注文住宅

Copyright© 早川建築株式会社 ハヤカワホーム , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.